こんにちは。レボトレ代表のhiroです。
早速ですが、皆さんは「○○さんに会いたい」という人がいますか?
私は、特にいません。
芸能人に会いたいという気持ちも特にありませんし、日本に住んでいる友人には日本に帰った際に定期的に会っているので、あえて「会いたい」とは思いません。
では、優秀な人はどうか。いくつも大きな事業を成功させ、今の世の中に少なからず影響を及ぼしているような、優れた知能とスキルを持った人たちに、会いたいか。
皆さんはどうですか? ホリエモンさんや西野亮廣さんに会いたいですか? ヒカキンさんやメンタリストDaiGoさん、中田敦彦さんに会いたいですか?
私の場合はNOです。中には実際に会ったことがある人もいますし、まあそれは置いておいて、会ったことがない人でもわざわざ会いたいとは思いません。
なぜなら、今の時代、話題を集めるような成功者、資産家たちは、ただお金を持っているだけでなく、高い発信力を兼ね備えているからです。
彼らはyoutubeでも発信し、twitterやインスタグラムなどのSNSでも発信し、ブログでも発信し、おまけに書籍もたくさん出して、テレビ番組にも出演しています。
その上、とても話がわかりやすい。後から編集などが色々加わっているというのもありますが、それを差し引いても”発信慣れ”をしている人たちの話や文章はとてもわかりやすいです。
私は、自分が興味のある人の発信媒体は、なるべく多くフォローするようにしています。
そうすると、自然とその人の情報が流れ込んでくる。どこどこでどんな公演をしただとか、誰々と新しい事業を始めただとか。その人が普段どんなことを考えていて、どんな価値観を持っているのかもわかってくる。
実はこれって、会って話すとのそれほど大きく変わらないのです。
会った方が深い話ができることもありますし、公の場では聞けない美味しい情報を提供してもらえることもあるでしょう。
だとしても、わざわざオファーを取りつけ、忙しいスケジュールを調整してもらうというコストと見合わないことのほうがずっと多いです。
これはトレードの世界でも同じです。
私が運営しているレボトレでは、会員さんとの交流はzoomを使ったウェビナーやSNSの中で行っています。
もちろん、私が海外に住んでいるという理由もありますが、仮に日本に住んでいたとしても同じようにすると思います。
なぜなら移動費、移動時間、場所代、色々な見えないコストがかさんでしまうからです。
あ、別にケチっているわけではないですよ。私は別に良いのですが、どちらかというとそのコストが重いのは、また投資で十分な資産を作れていない、皆さんの方だと思います。
これまでの経験上、「トレーダーに会うだけで自分のトレードスキルが向上する」と無意識に期待している人は結構多いです。しかし、冷静に考えればわかるように、その期待はほとんど無意味で、コストには見合いません。
トレードの現場はセミナールームやパーティ会場ではなく、やっぱりチャートの上ですからね。
「わざわざ出向く」ということにかかるお金を、少しでも運用や学習などに当てたほうが、長期的にお金を増やしていくことができるでしょう。
会って得られるものと会わなくても得られるものが同じなら、コストは小さい方がずっと良いといいです。
ちなみにですが、私はオンライン上でもみなさんに情報を100%伝えられますので、どうかご安心を。
今日のコラムはここまでです。